やりがいを感じながら看護師の仕事をしている方はとても多いです。けれど、結婚して出産した後に、仕事と育児の両立ができるだろうかと悩むケースが多々あります。もしも看護師の仕事と子育てを両立させたいなら、いくつかのコツがありますから把握しておきましょう。
まずは、職場の選び方を慎重に行うことが重要です。その理由は、子育てとの両立が可能な職場は意外と多いからです。例えば、個人が経営するクリニックには入院設備がないところが多く、夜勤を回避することができます。さらに、病院などの医療機関ばかりではなく、老人福祉施設も子育てしやすい職場といえます。特に、デイケア施設は、昼間に高齢者が利用する施設ですから、あらかじめ勤務時間が定められているため働きやすいでしょう。
また、勤務形態について配慮することも大きなポイントです。看護師の報酬は高額ですから、非正規の勤務形態でも満足度が高くなりやすいという特徴があります。しかも、クリニックや病院のほかにも、看護師を募集している職場は多いです。健康診断を行っている自治体の施設では非正規の看護師を募集していますので、積極的に求人を探してみましょう。平日の昼間に健康診断を行うため、残業をする心配もなく、子育ての両立を実現しやすいというメリットがあります。さらに、企業内に設置してある医務室でも看護師の求人を出していたり、テーマパークや商業施設といった場所の救護室でも働くことができるため職場の選択肢は豊富です。