友人のAさんは、家族で実家に帰ったものの、急に旦那さんの仕事が入り、一泊で帰るという弾丸スケジュールになってしまったそうです。久しぶりに両親に会え、ど田舎の山の中でのんびりしたかったのに…と半泣きで帰って来たそうです。旦那さんが悪いわけではないですが、嫁の実家は居心地悪いから早く帰りたいんでしょ?とイヤミも言いたくなるもんです。
Aさんは育児のために仕事を休業していましたが、今年はそろそろ仕事復帰を考えているので、子供の預け先が決まったら、求人誌や求人サイトなんかをチェックして情報をあつめだそうかなと思っているとのことです。
しかし、女性の仕事復帰のタイミングっは、結構見極めが難しいと思います。育児休暇を取っている場合なら割と早く仕事へ復帰でき、保育園も探しやすいですが、一度退職している女性の仕事復帰となると大変です。就業証明が無いため保育園に入りにいものの、子供が小さいからといって、収入もないのに高い託児所に預けることはできません。
そんなこんなで三歳四歳くらいまで仕事復帰を先延ばしにしていると、どんどんブランクが開いてしまい、仕事を探すのも難しくなっていくという悪循環に陥ってしまいます。
子供を生んでから仕事に復帰するまでの過程ではいっぱいいっぱいになりがちですが、その一方である事情で仕方なくシングルマザーになったものの、女手一つで働きながら子育てもしています。そのことを考えると、本当にママはすごいなあと思います。
なお、最近だと、ハローワークにも子育てママ専用の求人情報を提供してくれる相談コーナーもあるので、そういったサービスを利用するのも手です。